【受付中】川中島合戦における武田信玄(晴信)書状購入プロジェクト
長野県の文化を伝える貴重な歴史資料を、
多くの方が見られるよう応援お願いします!
多くの方が見られるよう応援お願いします!
武田信玄(晴信)と上杉謙信の川中島合戦は、長野県民であれば誰でもご存じの、信州
の歴史を振り返るうえで欠くことができない史実です。この川中島合戦において、信玄
(晴信)が発給し、川中島の戦いに関わる戦況の具体的な経過を伝えるとともに、最前線
で軍事活動を担う信濃武士の動向を伺うことができる「武田晴信書状」は信州の歴史を振
り返るうえで大変貴重な歴史史料です。
この貴重な文化財である「武田晴信書状」を購入し、長野県立歴史館で現在及び後世に
渡って保存・研究・公開するため、クラウドファンディングによる寄付を募集します。
2 募集期間 令和4年12月16日(金)から令和5年3月15日(水)まで
3 使 い 道
皆さまからいただいた寄付金は、目標金額の達成具合に応じて下記のとおり充てさせ
ていただきます。
ていただきます。
(1)目標金額に寄付金が達し、武田晴信書状を購入できた場合には、当該史料は長野
県が所有し、長野県立歴史館において保管・研究・公開を進めてまいります。
(2)目標金額に寄付金が達しなかった場合も、集まった寄付金は歴史史料の購入に活
用いたしますが、可能な限り武田晴信書状の購入に努めます。
(3)目標金額を上回った寄付金は、企画展などの運営費として歴史館事業の充実にあ
てさせていただきます。
4 寄付方法案内ページ(内部リンク)県が所有し、長野県立歴史館において保管・研究・公開を進めてまいります。
(2)目標金額に寄付金が達しなかった場合も、集まった寄付金は歴史史料の購入に活
用いたしますが、可能な限り武田晴信書状の購入に努めます。
(3)目標金額を上回った寄付金は、企画展などの運営費として歴史館事業の充実にあ
てさせていただきます。
https://nagano.tax-furusato.jp/index.php?view=5240

【受付中】信州こどもカフェ応援プロジェクト
食と学びで子どもに笑顔を!
子どもの居場所「信州こどもカフェ」を広げたい
子どもの居場所「信州こどもカフェ」を広げたい
新型コロナや物価高騰の影響などにより、生活に困っている家庭はさらに苦しくなって
おり、十分にごはんを食べたり、学んだりする機会を持てない子どももいます。
おり、十分にごはんを食べたり、学んだりする機会を持てない子どももいます。
そんな今、必要となっているのが、食事提供や学習支援を行う子どもの居場所「信州こ
どもカフェ」(いわゆる子ども食堂)です。長野県では令和元年度から信州こどもカフェ
の取組を推進しており、現在は170か所の信州こどもカフェがあります(令和4年11月時点)。
どもカフェ」(いわゆる子ども食堂)です。長野県では令和元年度から信州こどもカフェ
の取組を推進しており、現在は170か所の信州こどもカフェがあります(令和4年11月時点)。
未来ある子どもたちが将来に希望を持てる長野県とするために、温かいご支援をお願い
します。
します。
2 募集期間 令和4年12月1日(木)から令和5年1月31日(火)まで
3 使 い 道
皆さまからいただいた寄付金は、より多くの信州こどもカフェの運営支援のために活
用され、子どもの食事や学びに還元されます。
用され、子どもの食事や学びに還元されます。
※目標金額が上回った場合や下回った場合でも、その全額が信州こどもカフェの運営
支援に活用されます。
4 寄付方法案内ページ(内部リンク)支援に活用されます。
https://nagano.tax-furusato.jp/index.php?view=5231
